あんなにも一緒だったのに。
もう君の温もりを感じることが出来ないよ・・・。
9連休もあったというのに!
もう!明日から!出勤だと!?
ということでね、明日は初出です。
こういう時に定期とかセキュリティカードとかを忘れがちなので前日から持ち物チェックが必要ですね。
あとはあれですね、今年の抱負を言う準備ですね。
毎年、新年一発目に朝礼とかで「じゃあ、夫々今年の抱負を」って言う流れ。
その時にねー、やっちゃうんですよ。
「急に抱負を言えと言われて動揺するもキッチリこなす」ふり。
前日に大枠を考えて、朝の電車で詳細を詰めていくという作業。
短すぎず、長すぎず、テンプレートすぎず程よくユーモアを感じさせるのがポイント。
実は去年課長に昇進した僕なので、今年は個人の目標というよりは「部署として~」みたいな発言がスマートだと思われます。
これで自動的に「お、こいつ管理職として自覚が出来ているな」という評価になるわけです。わーい。
そんな入念で打算的な僕の策略ですが、たぶんみんなやってますよね?
「えー、じゃあ初日ということで今年の抱負を。じゃあA君から」
A「え(演技)、えーと(演技)、今年は○○・・・(台本)」
B(次は俺か、△△の話を・・・(復習))
B「えー(演技)、そうですね(演技)、今年は△△・・・(台本)」
C(次は俺か、□□の話を・・・(復習))
良くないねコレは。
全然テスト勉強してないわー詐欺とかマラソン一緒に走ろうね詐欺に通じる浅ましさ。
良くないぞ。
そんなわけで、どうせ皆さんも卑しくもそろそろ考え始めるんでしょ?
せめて人の話を聞ける程度にしておいて下さいね。
おわり。